 |
 |
 |
 |
人間の身体からは一日に、約600cc (コップ約4杯分) の「気体の汗」が放出されています。
ベンベルグ裏地は、「気体の汗」を吸ったり・吐いたりする機能「吸放湿性能」に優れた『ベトつきにくい裏地』です。 |
 |
 |
ベンベルグ裏地は他素材との摩擦係数が小さく、 『肌にやさしい』快適な着用感が得られます。 |
 |
 |
静電気は空気が乾燥してるとき特に発生しやすくなりますが、ベンベルグ裏地は吸湿性が高く、繊維の中に多くの水分を取り込むため、発生した静電気を素早く空気中に逃がし『不快なまとわり付き』が発生しにくい裏地です。 |
 |
 |
ベンベルグ裏地は、気体の水分を吸湿する機能と汗を吸水する機能にも優れています。
このため、「汗が表地まで移行しにくく」大切な表地の汗汚れを発生しにくくします。 |
 |
 |
ベンベルグの原料は、一年草の綿花の中にある種子(綿実)の廻りのうぶ毛(コットンリンター)であり、土の中のバクテリアによって水と二酸化炭素に分解され、土に還る環境に優しい素材です。 |
|
「生分解性試験」によると家庭菜園に使われる腐葉土中で、夏場の環境条件(温度35℃・湿度80%)なら8週間でベンベルグの重量は半分以下になります。 |
|
 |
ベンベルグ素材についてより詳しく知りたい方は→こちら
旭化成株式会社 ベンベルグとは |